2024年5月31日金曜日

ファミリーDay♪

  本日、ファミリーDayのプレゼントを持ち帰ります\(^o^)/

子どもたちが一生懸命作りました!お家のリビングや玄関、寝室、キャビネットなど

お好きな場所に飾ってくださいね~!

もも組🍑(1歳児)


みかん組🍊(2歳児)

りんご組🍎(3歳児)


めろん組🍈(4歳児)


さくらんぼ組🍒(5歳児)

子どもたちは、お家の方のことが 大・大・大好きです!
こども園にいる時でも、家族のことが気になったり 思い出してさみしくなったりします!
友だちと仲良く遊べている時は、サイコーの気分ですが けんかしたり なにか嫌なことがあったりした時は、涙もでてきます(-"-)
子どももいろいろ大変です💦 でも、すぐ笑っちゃうこともできます!
そう、家族のチカラは偉大なのです\(^o^)/

今晩は、このプレゼントの話で盛り上がってください!

親の ある習慣で子どもの幸福度が高まる
愛情習慣1:スキンシップ
親からよくハグされた子どもは、自尊心が高くなる。スキンシップには、愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンの分泌を促す効果がある。さらに、オキシトシンは不安感やストレスを軽減する効果もあります。
愛情習慣2:愛情を言葉で伝える
自己肯定感は一人では身につきません。自己肯定感は、乳幼児期に無条件に愛されて受け入れられる体験を通して育まれるもの。
「大好きだよ」「かわいいね」「宝物だよ」
と、言葉に出して伝えましょう。
自分の存在そのものを肯定してもらうことによって、ぐんぐん高まっていきます。

教育評論家 親野智可等(おやのちから)Xより

2024年5月29日水曜日

どろんこ日和\(^o^)/

 昨晩の雨と風 すごかったですね!案の定 園庭にはいくつもの水たまりができました!

2歳児クラス(みかん組)と3歳児クラス(りんご組)はどろんこ遊びの洋服に着替えてざっぶ~ンと水たまりのなかへ…

何の躊躇もなく しゃがみこみ おしりをつけ 集中して泥と戯れていました♫

オトナ ❝あ~~~~~~~~~~~あ❞

コドモ ❝たっのしい~~~~~~~~~❞


保護者の皆様 汚れ物いつもすみません💦洗濯が終わりましたらまた【どろんこ遊び用衣服】をお持ちください♪よろしくお願いいたします(*^-^*)



















2024年5月24日金曜日

朝の園庭🎵

  今週は晴れの日が続きました(*^^*)

朝の園庭は【早番の先生】のシェード張りからスタートします!

そして、【遊びの環境設定】を考え用意します!

 ①子どもたちが《楽しい》と思えること

 ②やってみたい・触ってみたいと思えること

 ③ほっと一息休める場所作り

 ④思いきり体を動かせること

このような観点から、遊びを設定していきます(^_-)-☆











年長組は〖虫〗に夢中です!この日は〖ダンゴムシ〗



さっそく A先生が大きな絵本を持ってきて読んでくれました!
興味がでたら即対応 子どもたちの関心の種を拾い上げています(≧▽≦)



目の前に〖虫〗がいると こんなに集中して絵本が見られるのですね!
やはり〖推し〗がいること 重要なんです(^_-)-☆


県内では 唯一 さくらこども園でしか遊べない❝大型遊具 ジャングラミング❞も人気です!(通称 ビッグジャン)
りんご組さんも真ん中のところまでは解禁されています!
どんどんチャレンジしていますね~!日常の中に体を使って遊べる環境があるっていいことですね!登ったり、降りたり、くぐったり、渡ったり、滑ったり  いろいろな動作が しなやかで丈夫な体作りの基本です\(^o^)/
その感覚が統合されると、色々なことを覚えられたり出来るようになるんです!
そう、絶対そうなるんです‼





ほっと一息つけるスペースも用意してありますよ!

安定のブロック遊びだったり お絵描きコーナーも人気ですね~!

ん~~~っ!なんか楽しそうな笑い声が聞こえてきましたよ!



「マネキュア ぬったの~~~~お!」
怪我した人かと思いました💦

豊かに遊んでほしい
遊んでいるうちに ますます 楽しくなってほしい
そんな願いを込めて 朝の環境作り 頑張っています~~~~~!!

2024年5月20日月曜日

いよいよです!

 いよいよです!先週金曜日に

待ちに待ったスイカの種まきをしました!!今年も保護者の方の協力を得て種をまくことができました\(^o^)/








スイカのほかにもミニトマトの苗を植え・オクラの種をまきました!やり方を丁寧に教えてくださり子どもたちも楽しくできました!







早く芽がでますようにと祈って なぜか《かめはめは~~~~~》のポーズで♪



こちらは、園庭の【あさがお】の芽です(^_-)-☆



こちらは、畑の【ひまわり】の芽でです(≧▽≦)

生長が楽しみ(^_^)/ですね~!